混乱してない?仕訳の解き方!?

スラスラと仕訳問題を

解くことが可能に!?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210730162857j:plain

 

 

 

簿記で使える

仕訳を簡単に解く裏技

この記事で公開致します!

 

 

「勘定科目を覚えるのが大変」

 

「貸方や借方どっちがどっち

 わからなくなる」

 

 

このように

簿記を勉強したいけど

仕訳を上手くできずに

悩んだことはありませんか?

 

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210715162142j:plain

 

 

 

そんなひとに簿記で使える

スラスラと仕訳を解くことが

可能になる

 

簿記の裏技をお伝え致します!

この裏技を知らないことで多くの人が

簿記を必死に勉強しても

 

 

上手く解くことができずに

簿記の勉強がなかなか理解できずに

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます

 

 

ですので、簿記の仕訳をちゃんと

解けるようになりたい!

そして、日商簿記三級に合格したい!!

 

 

 

というひとは是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210707185201j:plain

 

 

では、具体的に簿記で

使える仕訳の解き方の

裏技とは・・・

 

 

「借方と貸方の片方だけ分かればいい」

ということです!!

 

なぜ片方だけ分かればいい

ことが重要なのか?

といいますと・・・

 

仕訳を考える時、複式簿記では

必ず借方と貸方に仕訳します

つまり、片方が分かれば

残りを埋めるだけなのです!

 

例えますと・・・

 

 

例題 従業員に給与10万を現金で支払った

上記を仕訳せよ

 

という問題があった場合

現金という資産の減少を

貸方に書くことが分かれば

あとは借方に給与を記入するだけ

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210730165448j:plain

 

 

反対に、給与という費用の増加を

借方に記入することが分かれば

残りの貸方に現金を記入します

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210730165554j:plain

 

 

繰り返しまずが

借方と貸方の片方に

何を書けばいいか分かれば

 

十分なのです

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

皆さんもこのコツを

踏まえた上で仕訳を覚えて

楽しく簿記を学べれば

幸いです