両立可能!?仕事(学業)と資格勉強!!

 

仕事(学業)と資格勉強を

両立することが可能に!?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210707183920j:plain

 

 

資格勉強に使える

仕事(学業)と資格勉強を

両立する裏技

 

 

この記事で公開致します!

 

 

「仕事(学業)と資格勉強が

どっちつかずになり両方ダメになる」

 

「どちらか一方に偏り両立できない」

 

 

このように両方ともやろうとすると

どっちつかずになり

 

 

両立できずにあきらめたり

したことはありませんか?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210707184612j:plain

 

 

 

そんな人に資格勉強に使える

仕事(学業)と資格勉強を両立できる

 

 

勉強の裏技をお伝えいたします!

この裏技を知らないこと

で多くの人が

 

仕事(学業)や資格勉強

を必死に勉強しても

 

 

どっちつかずになり

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます。

 

 

ですので、

仕事(学業)と勉強を両立させて

就職や学校受験で有利に立ちたい!!

 

 

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210707185201j:plain

 

 

 

では、具体的に

仕事と資格勉強を両立させる

裏技とは・・・

 

 

「朝早くに勉強する」

ということです!

 

 

なぜ朝早くに勉強すること

が重要なのか?

と言いますと・・・

 

 

たいていの人が9~18時まで

学校なり仕事なりで働いて

くたくたになって

帰ってくると思います。

 

 

ですが、くたくたになった状態で

 

いざ、「資格勉強をやろう!!」と

 

いきこんでも ほとんどの人は

 

「疲れて何もやる気が出ない」

 

という状態になっていると思います

 

ですので

朝一時間早く起きて

比較的エネルギーの有り余っている

早朝に勉強をすることによって

 

仕事(学業)と資格勉強を

両立することができるのです!!

 

「理屈はわかった」

 

「朝は弱くて早く起きるのが

苦手なんだよね」

 

「朝早く起きれない俺はどうすれば・・・?」

 

 

ということについては

次回の生活リズムを整えるで

お伝えいたしますので乞うご期待!!

 

 

 

 

順番通り解いてない?日商簿記3級の試験の解き方!!

 

 

日商簿記3級の試験で

 

時間配分を正しく分けて

時間に余裕をもって試験を

合格することが可能に!?

 

f:id:otonashi_shizuka:20210705214855j:plain

 

日商簿記3級のみに使える

試験で時間配分をうまくできる裏技

この記事で公開します!

 

 

「試験で時間配分を間違えて

 最後まで解けなかった」

 

 

「難しい問題が途中で出て頭が真っ白になって

 パニックになってしまった」

 

 

このように

試験を受けているときに

上手く時間配分ができずに

悩んだことはありませんか?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210705215455j:plain

 

 

そんな人にテストや資格試験で使える

時間配分のうまいやり方

をお伝えします!

 

このやり方を知らないことで多くの人が

必死に勉強して実力があっても

 

テストや試験に合格することができず

時間配分が上手くいかずに

自分を責めてしまっている人

とても多くいます。

 

 

ですので、テストや試験で時間配分を

上手く配分したい!

そして

日商簿記3級を合格したい!!

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210705220425j:plain

 

 

では、具体的に試験で

時間配分を上手く割くための

裏技とは・・・

 

 

 

 

「分かるとことから解く」

ということです!

 

 

なぜ分かるとことから解くことが

重要なのか?と言いますと・・・

 

 

多くの人が試験問題の

最初のページから

解こうとしますが

それが間違いです!!

 

もし、すべての問題が

スラスラ解ける

完璧な人ならそれでもいいですが

ほとんどの人は

 

分からない問題

少し時間のかかる問題

に直面します

 

そこに時間を割いて

問題を解いていると

 

すぐに見て解ける

簡単な問題を後回しにして

非常に効率の悪い解き方

してしまうのです!!

 

 

ですので

これからお教えする

ステップを覚えていれば

 

 

効率の良い時間配分を

マスターすることができますので

今日はこれを覚えて

テストや資格試験の役に立ててください

 

 

ステップ1 すべての問題を流し読みする

 

1~2分ですべてのページを

流し読みすることによって

どの問題が簡単そうで

どの問題が難しかったり

 

時間がかかるかを

判断してどの問題から

取り組めばいいかを

自分なりに考えてみます。

 

 

ステップ2 問1→問5→問3→問2→問4の順番で解く

 

日商簿記3級の試験時間

は2時間の120分

全問題のうち

70点以上解ければ合格となります

 

問1は簡単な仕訳問題なのに

20点なのでここで稼ぎたいところ

 

問3や問5は時間がかかりますが

得点配分が各30点と高く

ここで合わせて60点

取れるので勝負どころです

 

問1と問3・5の合計で

80点取れるので

 

 

問1・3・5を制したものが

日商簿記三級を制するといっても

過言ではありません!!!

 

 

 

問題の配点とおおよその

時間配分を表にすると

以下の通りになります

 

問題番号 頻出問題 配点 時間配分
問1 仕訳 20点 15分
問2 補助簿、勘定記入 等 10点 10分
問3 試算表の作成 30点 40分
問4 伝票、訂正仕訳、決算仕訳 等 10点 5分
問5 清算表の作成 30点 40分
見直し - - 10分

 

 

 

ステップ3 見直しをする

 

 

見直しはとても大事です

最低2~3回はしましょう

意外と計算ミスをしていたり

問題をずらして解答している

こともあります

 

 

 

以上になります

皆さんもこのことを踏まえて

試験にのぞんで

合格してください

応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

【極秘】暗記が苦手な人必見!!スラスラ覚える記憶術!!

 

どんな勉強にも使える

最強の暗記術

お教えします。

 

f:id:otonashi_shizuka:20210702150124j:plain

 

すべての資格勉強に使える

簡単に物事を記憶できる裏技

この記事で公開致します。

 

「勉強を覚えるのが苦手」

 

「記憶力が低くて勉強が覚えられない」

 

このように

資格勉強をして資格を取ってみたいけど

全然勉強が捗らず

 

要領よく覚えることができずに

悩んだことはありませんか?

 

f:id:otonashi_shizuka:20210702151547j:plain

 

 

そんな人に資格勉強に使える

スラスラと記憶することができる

 

勉強方法の裏技をお伝えします。

この裏技を知らないことで多くの人が

勉強を必死にしても

 

 

なかなか覚えることができずに

勉強を途中であきらめたり

続けることができずに

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます。

 

 

ですので、勉強を効率よく覚えたい

しっかり学習して資格勉強を楽しみたい

 

そして資格を取得して就職で他の人に

差をつけたい!!

 

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!!

 

f:id:otonashi_shizuka:20210702152421j:plain

 

 

では、具体的に勉強で

効率よく記憶する

裏技とは・・・

 

 

 

「夜寝る30分前に勉強をする」

ということです!

 

なぜ夜寝る前に勉強することが重要なのか?

と言いますと・・・

 

 

人間は寝ている時

レム睡眠ノンレム睡眠

を繰り返しています

 

身体は眠った状態で脳は活動しているのが

レム睡眠

身体も脳も休んでいる状態なのが

ノンレム睡眠

 

レム睡眠中は脳は海馬に記憶を定着

させており浅いノンレム睡眠のときは

記憶を結合する働きがあるといわれています

 

 

アメリカの心理学者が行った研究によると

あることを記憶してから

眠った場合と起きていた場合では

眠ったほうが記憶が長続きする

 

という研究結果がでています

つまり、睡眠中は脳が記憶するベストな状態だと言えるのです。

 

勉強したばかりの状態で寝ると記憶力は格段にあがる!

 

f:id:otonashi_shizuka:20210702155656j:plain

 

 

よく寝る前に見ていた本やテレビ

考え事をしていたことなどが

 

夢に出てきたことはないでしょうか?

これは脳が記憶の整理や

定着の作業をしている過程です

 

寝る直前で行ったことはより忘れにくくなる

傾向があるのです。

 

 

そのため、勉強も寝る三十分前に

することでの脳への定着率が

アップするのです!!

 

 

寝る前30分は「暗記もの」を覚えるのに最適!!

 

f:id:otonashi_shizuka:20210702160004j:plain

 

ノンレム睡眠記憶を「定着」させるので

寝る30分前は暗記、記憶する教科がおすすめ。

 

例えば、簿記でいうと勘定科目

英単語、歴史の年表など 

 

 

暗記が重要な教科や分野は

一気に勉強して寝てしまうの

が効率がいいです。

 

 

記憶をしっかり定着させるなら睡眠時間は6時間以上!!

 

f:id:otonashi_shizuka:20210702155912j:plain

 

 

睡眠時間が少ないと

せっかく寝る前に暗記したことが

脳に定着しない可能性が

あるらしいです。

 

 

 

ハーバード大学の研究によると

新しい知識を定着させるには

6時間以上の睡眠が必要

という研究結果が出ています。

 

 

睡眠時間を3~4時間削って勉強したり

徹夜をするのはむしろNG

 

 

十分な睡眠時間を確保することは

勉強時間を確保することと

同じくらい大切なのです。

 

まとめ

 

ポイントは暗記ものを寝る前の

30分に勉強して

6時間以上睡眠をとることです!

 

試験前に徹夜するよりも

寝る前に少し時間を取って

 

勉強をして、十分な睡眠時間を

とるほうが効率的に

記憶・学習効果が得られるはずです!

 

「効率的に資格勉強をしたい」

 

 

そんな人は、この暗記術を早速取り入れて

みてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

試験は準備の時から既に始まってる!?正しい参考書の選び方!!

失敗しない

参考書の選び方

紹介します!!

f:id:otonashi_shizuka:20210628201928j:plain

 

 

日商簿記3級の

資格勉強のための

正しい参考書の選び方を

この記事で公開します!

 

「初めての資格勉強でどんな参考書を

選んでいいかわからない」

 

「参考書を選ぶうえでのポイントを知りたい」

 

「自分に合った参考書を選びたい」

 

 

このように

試験を合格するために

どんな参考書を選べばいいのか

わからずに悩んだことはありませんか?

 

f:id:otonashi_shizuka:20210628202847j:plain

 

 

 

そんな人に資格勉強に使える

自分に合った

正しい参考書の選び方

 

を伝授致します!

この選び方を知らないことで多くの人が

資格勉強を必死にしても

 

 

正しく理解することができず

効率の悪い空回りな勉強方法で

悩みながら勉強している人が

とても多くいます。

 

 

ですので、簿記試験に不合格に

なっていしまって就職のチャンスを

逃さないために

 

効率よく最短な方法で

勉強して日商簿記試験3級に合格し

経理として就職できるようになりたい!!

 

 

 

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210628203518j:plain

 

 

では、具体的に

正しい参考書の選び方とは・・・

 

 

「分かりやすく理解しやすい」本を選ぶということです!!

 

そんなことわかってる!

当たり前だろ!!

それができないから困ってる・・^^;

 

 

と言われるのは百も承知です

 

では、具体的にどういう風に

選べばいいのかをステップごとに

分けて説明します。

 

 

ステップ1 最新の出題範囲に対応しているテキスト

f:id:otonashi_shizuka:20210628212303j:plain

 

 

簿記検定の出題範囲は、時代とともに変化し

実践的な内容にするため、適宜変更されます。

最近の変更では、2019年度から三級試験を中心に

出題範囲が改訂されました。

 

主な変更点は次の通りです。

 

  • 出題の前提が個人商店から小規模株式会社へ変更された
  • 勘定科目の取り扱いが一部変更になった
  • 債権債務の追加、手形の裏書譲渡・割引の除外、自店が発行した商品券の除外
  • 商品の値引きが、出題範囲から外れる
  • 固定資産台帳が加わる

 

これらの変更点の中には

試験の対象級が変わっているものもあります

過去に出版されたテキストでは

最新の範囲に対応していない可能性があるため

受験する時点での最新の情報を反映した

テキストを手に入れないといけません

 

 

ステップ2 わかりやすいイラストが載っているテキスト

f:id:otonashi_shizuka:20210628212524j:plain

 

 

簿記は、会社におけるお金のやり取りを記帳するものです

会社勤めであれば、流れは想像しやすいと思いますが

会社員以外の働き方をしている人や学生の方は

理解しにくい部分もあるでしょう

 

 

流れを理解するには、文章だけでなく

イラストも大きな効果を生み出します。

文書や簡単な図だけだと、理解するのに

苦労するので本の代金は少し上がりますが

情報量の多いフルカラーのイラストによる

解説が載っているテキストを選ぶと効果的です。

 

 

ステップ3 解き方の流れが紹介されているテキスト

f:id:otonashi_shizuka:20210628212658j:plain

簿記試験をスムーズに解答していくには

解き方の流れを把握することも重要です

基礎知識に加え、記帳技術も求められるので

特に初めて受験する際は

時間との戦いになるでしょう。

電卓を上手に使うのも大切です。

 

限られた時間内で高得点を獲得するための

テクニックが紹介されているテキストを選ぶと

時間配分の想定が立てやすくなります。

 

 

以上を踏まえて、私がおすすめするテキストは・・・

 

 

Let’s Start! 新しい日商簿記3級 テキスト&問題集

2020年度版

こちらはフルカラーで簿記用語をキャラ化して

簡単な場面設定でイメージしやすく勉強ができます。

 

それともう一つ

 

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 2021年度版

www.amazon.co.jp

こちらは前者の参考書よりもカラー数が劣りますが

スマホで解説動画が見れたり

四コマ漫画で分かりやすく解説していたり

紙の試験とネット試験どちらも練習ができる

ことができます。

 

 

過去問題集や予想問題集はこちら

 

Let’s Start! 新しい日商簿記3級 過去&予想問題セレクション 2020年度版

www.amazon.co.jp

 

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 2020年度版

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

テキストと過去問題集は同じものを選びましょう

 

 

どちらも甲乙つけがたい良い参考書なので

簿記試験の参考書選びの参考にしていただけると

幸いです。

 

知らないと損をする!?簿記試験で使う電卓の選び方

これを知っていれば間違いなし!?

簿記試験で使う電卓の選び方

f:id:otonashi_shizuka:20210625201714j:plain

 

 

簿記学習や試験で使える

間違いのない電卓の選び方

この記事で公開致します!

 

「初めての簿記学習でどんな電卓を使えばいいかわからない」

 

「どんなメーカーの電卓を買えばいいかわからない」

 

このように初めて簿記を勉強するときに

どんな電卓を買えばいいかわからずに

悩んだことはありませんか?

 

f:id:otonashi_shizuka:20210625202248j:plain

 

 

 

そんな人に簿記試験で使える

間違いのない電卓の選び方のコツ

をお伝え致します。

 

 

このコツを知らないことで多くの人が

試験で使えない電卓を選んだり

 

必要な機能が搭載されていない電卓を

間違って買ってしまったり

 

 

簿記試験で使用できない電卓を

使ってしまって試験を受けられなくなったり

失格になってしまう人が毎年

いたりします。

 

 

ですので、簿記試験を合格できなくなって

経理の就職で不利にならない

受験に必要な電卓を選んで

簿記受験で退出や失格にならず

 

 

簿記受験を合格して

経理の仕事に携われるようになりたい!!! 

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

f:id:otonashi_shizuka:20210625203812j:plain

 

 

では、具体的に簿記試験で使える

電卓選びのコツとは・・・

 

 

カシオかシャープの電卓を選び

ましょう!!

 

なぜカシオかシャープの電卓を選ぶことが

重要なのかと言いますと・・・

 

 

電卓のメーカーはカシオとシャープがシェアトップ

で定番だからです。

では、それを踏まえて電卓を選ぶコツを

お伝えいたします。

 

 

 

ステップ1 12桁の電卓を選ぶ

 

大体の電卓は10桁、12桁の計算ができるものがありますが

計算できる桁が多ければ多いほど計算する際に

ゆとりが生まれミスが減るので12桁の電卓がおすすめです。

 

 

ステップ2 ちょうどいい大きさのものを選ぼう

 

電卓を使うのに慣れてくると

電卓を見ずに計算することができる

(俗にいうブラインドタッチ)ようになりますが

キーが大きいと入力ミスが減り

計算スピードが速くなるので

キー入力のしやすい大きめのサイズの電卓

おすすめです。

 

 

ステップ3 GTとメモリ機能がついている電卓にしましょう

 

GT(グランドトータル)機能とメモリ機能を使えれば

計算が速くなります。

限られた制限時間内に

多くの問題を解く必要があるので

簿記試験用としては

これらの機能がついた電卓のほうがいいでしょう

 

 

ステップ4 裏面に滑り止めがあるものを選びましょう

 

 

簿記試験では、正確さだけではなく

素早いキー入力も求めらる場面もあります

作業中に電卓の位置がズレてしまっていては

ストレスになりますよね

計算中に電卓が動かないように

裏面に滑り止めがあるものがおすすめです。

 

 

ステップ5 日商簿記検定の試験中に使用できる電卓か

 

以下の機能がある電卓は

持ち込みが禁止されています

試験会場に持ち込めない電卓があることを

覚えておきましょう。

 

持ち込み禁止の電卓

 

  1. 印刷(出力)機能
  2. メロディー(音の出る)機能
  3. プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
  4. 辞書機能(文字入力を含む)

 

 

これらの条件を満たせる電卓であれば

ぶっちゃけどの電卓でもいいです。

 

ちなみに私が個人的におすすめする電卓は

 

カシオ 本格実務電卓 検算・税計算 ジャストタイプ

12桁 JS-20WK

https://www.amazon.co.jp/dp/B0006M0C0A/?coliid=I33ODZLDXCLLZF&colid=1ICYQNRU1DYET&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

 

シャープ SHARP 実務電卓 ナイスサイズタイプ 

EL-N942X

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AATLB9A/?coliid=I24DJ0I1185XQX&colid=1ICYQNRU1DYET&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

 

この二つをおすすめします。

 

ぜひ、電卓を選ぶ際の参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【必見】日商簿記簿記3級をたった一カ月の勉強で合格する裏技!?

一か月という短い期間で

日商簿記3級を合格することが可能に!?

f:id:otonashi_shizuka:20210622221058j:plain

 

 

日商簿記3級の学習に使える

 簿記の効率のいい学習方法

 

この記事で公開致します!

 

 

「簿記の資格勉強においてスクールで学ぶか独学で学ぶか」

 

「仕事や学業との両立してできるだろうか」

 

「試験で使う電卓の選び方や参考書の選び方がわからない」

 

 

このように簿記の資格をとりたいけど

初めて簿記を学ぶ際に何から手を付けていいかわからない

と悩んだことはありませんか?

f:id:otonashi_shizuka:20210623131719j:plain

 

そんな人に日商簿記で使える

一カ月で日商簿記3級を合格できるようになる

勉強のやり方。

 

そんな裏技をお伝えいたします!

この裏技を知らないことで多くの人が

「簿記を必死に勉強しても

勉強が思い通りにできずイライラする」

「色々な参考書に手を出してしまい

中途半端になってしまったり」

「受験が失敗してしまうんじゃないかという

不安や恐怖」

と戦っている人がとても多くいます。

 

 

ですので

日商簿記の勉強方法

参考書や電卓の選び方

不安や恐怖、ストレスの軽減の仕方などを知りたい。

 

そして、日商簿記3級に合格して

経理事務として就職したい!!

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

f:id:otonashi_shizuka:20210623134626j:plain

 

 

 

では、具体的に一カ月で

日商簿記3級を合格できる

効率のいい学習方法とは・・・

 

 

 

「インプットを完了した後にアウトプットをする」

ということです。

 

なぜインプットを完了した後にアウトプットする

勉強法が重要なのか?

と言うまえにインプットやアウトプットとは何ぞや

という人のために説明致しますと・・・

 

 

インプット=知識を詰め込む

アウトプット=詰め込んだ知識を活用、応用する

という意味です

 

 

タンスに例えますと

インプット=引き出しに物を詰め込む

アウトプット=引き出しに詰め込んだものを取り出して使う

といった感じです

f:id:otonashi_shizuka:20210623180826j:plain

 

ここで重要なのは、インプット→アウトプットの順で

勉強することが重要です

 

もしインプットを完了せずにアウトプットつまり

問題を解いていこうとすると

当たり前ですが、問題を解くことができず

時間だけがすぎていきます。

 

 

そうならないためにも

インプット→アウトプットの順で

学習することが非常に重要なのです。

 

 

ちなみに日商簿記3級に合格するためには

最低50~100時間必要とされているので

 

インプット=テキスト&問題集を2~3週繰り返す30時間

アウトプット=過去問題集を2~3週繰り返す  20時間

 

 

これを平日1時間と土日3~4時間あれば50時間となり

無事、試験を合格するための学力がつきます。

 

f:id:otonashi_shizuka:20210623183622j:plain

 

 

このブログでは、簿記の資格をとるための勉強方法

メンタルの保ち方などを発信していきますので

これからもどうぞよろしくお願いします。