ぐっすり寝れてる?睡眠の質の上げ方!!

効率よく寝れて

睡眠の質を向上させることが可能に!?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210727162853j:plain

 

簿記学習に使える

睡眠の質を向上させる裏技

この記事で公開致します!

 

 

「睡眠不足で勉強の

 効率が下がってしまった」

 

「睡眠不足でイライラする」

 

 

このように

簿記の勉強に集中したいのに

睡眠不足で

本来の力を発揮できずに

悩んだことはありませんか?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210727163336j:plain

 

 

そんな人に簿記学習に使える

睡眠不足を解消する

睡眠の質の上げ方

 

をお伝えいたします!

この方法を知らないことで

多くの人が

簿記を必死に勉強しても

 

睡眠不足で本来の

力を発揮できずに

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます

 

ですので、睡眠不足を解消して

本来の力を取り戻し

そして、日商簿記3級に合格したい!!

 

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

f:id:otonashi_shizuka:20210625203812j:plain

 

 

 

では、具体的に

ぐっすり眠れる

裏技とは・・・

 

 

就寝3時間前には夕食を済ませる

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210727170616j:plain

 

 

 

就寝時に消化活動が

終わっていることが理想的です

 

食事後にすぐ寝てしまうと

身体は消化活動を優先

してしまうため

 

内臓が休息する時間

が短くなります

同じ睡眠時間でも

 

眠りが浅くなったり

疲れが抜けにくくなったりします

 

ですので、就寝前3時間には

夕食を済ませましょう!!

 

 

暖かい飲み物で眠気を促す

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210727170526j:plain

 

 

暖かい飲み物で内臓から

体温上昇を促します

 

体温が下がり始める時に

自然な眠気が起きるので

 

睡眠前のリズムを作るのに

おすすめです

 

安眠効果を高めるために

ノンカフェインのものを

選びましょう

 

特にお勧めするのは以下の2つです

 

白湯

胃腸に負担をかけずに

身体を温めることができます

 

カモミールティ

昔からカモミールティーは

ヨーロッパで不眠症対策に

使われていました

 

心身をリラックスしてくれる

香りが特徴です

 

カモミールティーから立つ

蒸気(湯気)は鼻詰まりの

改善をもたらします

 

さらに睡眠時に口呼吸

になりやすいのを防ぎます

 

交感神経から副交感神経へ

切り替える時にとても効果的

とされています。

 

ぬるめの入浴でリラックス

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210727170445j:plain

 

 

熱めのお湯に長く入ることは

身体の覚醒を促してしまうため

 

就寝に必要な体温変化を

得にくくなります

 

高温のお湯は負担も増大するため

38度ほどのぬるめのお湯に

5~30分つかってみましょう

 

身体をじっくり温めることで

緊張をほどき

リラックス効果を期待できます

 

 

リラックスできる音楽を聴く

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210727170232j:plain

 

 

ヒーリングミュージックと

呼ばれている

 

副交感神経が優位になる

音楽はリラックス効果が

期待できます

 

川や海などの水のせせらぎ

クラシック音楽など

気に入ったものを見つけましょう!

 

 

終わりに

 

いかがでしたでしょうか?

皆さんも上記のことを

実践してみて

 

睡眠の質を向上させましょう!!!

諦めてない?勉強する習慣のつけ方!?

 毎日、簿記の勉強を

習慣づけることが可能に!?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210723204538j:plain

 

簿記の資格試験勉強に使える

勉強の習慣のつけ方

この記事で公開致します!

 

「三日坊主でやらなくなってしまう」

 

「机に向かうのも辛い」

 

 

このように

簿記の勉強をしたいけど

 

勉強に取り掛かったり

毎日勉強を続けようとしても

 

できずに悩んだことはありませんか?

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210723205034j:plain

 

 

そんな人に日商簿記に使える

勉強を習慣づけるやり方を

お伝え致します!!

 

 

このやり方を知らないで多くの人が

簿記を必死に勉強しても

 

毎日続けることができず

ハードルを高く感じて

途中でやめてしまって

 

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます

 

 

ですので、簿記を毎日勉強できる

習慣を作って 日商簿記3級に合格したい!!

 

 

というひとは是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210723205523j:plain

 

 

では、具体的に

勉強を習慣づける

方法とは・・・

 

 

その1 1日の勉強は「まずは一問だけ」から

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210723213618j:plain

 

 

縄跳びをするためには

「着替えて外に出る」

「縄跳びを用意する」

「ジャンプする」というステップを

踏みますが着替える前から

 

「今日は1000回飛ぼう」

とハードルを高くしすぎると

色々と言い訳(雨が降りそうだ等)

 

を考えて「着替えて外に出る」

という最初のステップを

クリアできなくなります

 

そこで「まずは10回飛んでみよう」

とハードルを下げて

とりあえず外出することが大切です

 

いざ外に出てしまえば

「わざわざ着替えて外出した」

ことが「飛ぶ」ことの

後押し材料となります

 

 

勉強でも、この最初のステップが大事です

勉強では「教材を手に取り開く」

「机に向かう」「問題を解く」

 

というステップを踏みます

この「教材を手に取り開く」

という最初のステップが

 

久しぶりに勉強していない

人にとって思いの外高い壁になります

 

そこで一日の勉強は「まず一問だけ」

「まず1ページだけ」「まず5分だけ」

とハードルを下げ「教材を取りに行く」

 

という最初の一歩を

踏み出しやすくしましょう

 

いざ開いてしまえば一問だけでは

あまりにも中途半端なので

「このページ分はやるか」

「切りのいい番号までやるか」

 

とか続けられることが

案外多いものです

 

 

その2 その日できなくても翌日に持ち越さない

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210723213700j:plain



 

 

 

勉強の予定を立てても

急用や気分が乗らない

という理由で勉強が

 

出来ない日も当然あります

 

その日の分の勉強はすっぱり

諦めることがコツです

 

翌日挽回しよう

と考えてはいけません

 

翌日二日分やろうとすると

ハードルが上がってしまって

 

「今日は二日分も勉強

しなくちゃいけないのか・・・」

 

と一層腰が重くなり

その1で説明した

「教材を手に取り開く」が

難しくなります

 

さらに、「明日やろう」という考えは

「明日やればいいか」という

先送りの悪循環に発展する

危険をはらみます

 

「今日の分の勉強は今日しかできない」

と割り切ったほうが

締め切り効果が働くので

習慣化に有効です

 

その3 毎日の日常行為と勉強をセットにする

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210723213829j:plain

 

 

毎日歯磨きをするのは、「毎日食事をする」

こととセットになっています

 

この例のように、すでに習慣となっている

毎日の日常行為と

勉強をセットにしておくと

 

勉強もつられて

習慣化しやすくなります

 

例えば、「お手洗い中」

「出勤前」「通勤中」「お昼休み中」

「カフェで一服中」

「湯船につかっているとき」

 

とセットにして勉強するなどです

 

おすすめは「朝起きたらすぐ」です

 

前回書いた下記の

記事に書いてありますが

 

朝の比較的余力のある時に

勉強するほうが

 

仕事や学校に疲れて帰って

着た後に勉強するより

効率的だからです

otonashi-shizuka.hatenablog.com

 

 

その4 まずは無理やりでも2週間やってみる

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210723214041j:plain



 

 

最後はこれに尽きます

体に馴染ませるということです

最初は勉強をつづけることに

 

非日常的な感覚を得ますが

2週間もつづけていると

 

それが馴染みとなり

勉強しないことに

違和感を感じてしまいます

 

そうなることを信じて

まずは二週間続けてみましょう

 

 

 

終わりに

 

 

いかがでしたでしょうか?

皆さんも上記のことを実践して

勉強を習慣づけしましょう!!!

不安や恐怖を抱えてない?自信のつけ方!!

 

勉強中や受験時に抱える

不安や恐怖に打ち勝つ

自信を身につけることが可能に!?

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210721192947j:plain

 

簿記試験や受験に使える

自信のつけ方を

この記事で公開致します!

 

「受験中に緊張して怖くなり

 自分の実力を発揮できない」

 

「勉強中に自分には無理だと

 不安になり何もしたくなくなる」

 

このように

勉強や受験時に不安や恐怖を抱いて

自分の実力を発揮できずに

悩んだことはありませんか?

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210721195349j:plain

 

そんな人に簿記試験や受験で使える

不安や恐怖に打ち勝てる

ようになる自信のつけ方

 

をお伝えいたします!

このことを知らないことで

多くの人が

資格試験や受験勉強を

 

必死に勉強しても

試験に落ちたらどうしよう

と不安や恐怖を抱いて

 

実力を発揮できずに

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます

 

ですので、不安や恐怖を払いのけて

自信をもって試験に挑み

日商簿記3級に合格したい!!!

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210721195929j:plain

 

 

では、具体的に

日商簿記で使える

自信のつけ方とは・・・

 

 

「自信とは、自分で都合のいいように

基準を捻じ曲げて自分自身がつくるもの」ということです

 

 

つまり、どういうことかというと

一般的に自信のつけ方というと

 

「実績を作る」や

「成功体験」を経験する

 

といったことをよく聞かれていると思います

 

ただ、誰しもが

実績をつくれたり

成功体験を経験する

ことができるわけではありません

 

 

そんなことを待っていたら

いつになっても

自信をつけることなど

不可能でしかありません

 

 

ですので、これから例える

例を参考に自信を

つけていきましょう!!

 

 

例えば、皆さんトイレを

した後にスリッパを並べる

ということがあるかと思いますが

 

トイレをする→スリッパをきれいに並べる→きれいに並べることができた僕はすごい!!→自信UP

 

といった日常でごくありふれたことで

もいいので、朝起きることができる

だったり、ご飯を3食食べることができる

 

といった具合に

自分で都合の良い

自信をつけていきましょう!!!

 

終わりに

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210721201655j:plain

 

 

いかがでしたでしょうか?

皆さんも都合のいい自信を身につけて

簿記試験や受験に挑み

合格できたら幸いです

 

 

 

休憩とってる?勉強が捗る休憩方法!?

効果的な休息で

勉強の集中力が

維持できることが可能に!?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210720180706j:plain

 

 

簿記の勉強で使える

集中力を維持できる休息の

取り方をこの記事で公開致します!

 

 

「休憩しすぎて勉強から

 遠ざかってしまう」

 

「長時間集中することが難しい」

 

 

このように

いざ、勉強を続けるために

休憩を設けたとしても

 

集中力が続かずに

悩んだことはありませんか?

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210720181117j:plain

 

 

そんな人に簿記の勉強に使える

 

集中力を維持できる

休憩の取り方を

お伝えします

 

この裏技を知らないことで多くの人が

簿記を必死に勉強しても

 

集中して勉強することができずに

学習を途中で諦めたりして

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます

 

 

ですので、簿記の勉強を

集中して学習できるようになりたい!

 

そして日商簿記3級に合格したい!!

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210720182024j:plain

 

 

 

では、具体的に

集中力を維持することができる

休憩の取り方とは・・・

 

 

 

「25分間勉強して5分間休憩する」

通称ポモドーロ・テクニック

が重要ということです!

 

 

なぜ25分勉強して

5分休憩することが

重要なのか?

と言いますと・・・

 

1.集中していない時間がない

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210720190848j:plain

 

 

 

例えば”2時間”という時間単位

で目標を立てるとすると

大抵は途中で集中力がきれて

 

だらだらモードに入ってしまいがち

ですが25分間の時間設定だと

短時間で作業を区切ることによって

 

集中力が発揮されない

”無駄な時間”が最小限になります

 

2.時間への不安がなくなる

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210720191032j:plain

 

「25分間」という決められた

枠組みの中で作業を行うため

終わりが見えにくくなり

 

「できるまでやり続ける」

という思考から

「とりあえず25分間は頑張ろう」

 

という前向きな思考に切り替わり

いつ終わるかわからない

ストレスから解放されて

作業がしやすくなります。

 

3.休憩から作業に戻りやすい

 

いつもならいったん

休憩に入ってしまいますと

脱力してしまって

 

もう一度そこから

取り掛かるのは困難でした

 

しかし、ポモドーロ・テクニックの

場合作業を行う25分間は比較的

短時間であるため

多少の余力を残した状態で

 

休憩に入ることができます

そのため、休憩後も

作業に取り掛かりやすいのです

 

 

 

 

上記のポモドーロ・テクニック

起業家で作家の

フランチェスコ・シリロ氏が

考案したタイムマネジメント手法で

 

具体的には、「25分間の勉強+5分の休憩」を

1ポモドーロとし、4ポモドーロ(=2時間)

ごとに30分の休息を取ります

 

要は、30分サイクルで小休憩をはさみ

つつ、2時間に一度は長めの休憩

とりいれるという手法です。

 

ちなみに「ポモドーロ」

(イタリア語で「トマト」)とは

シリロ氏が学生時代に

 

使用していたトマト型の

キッチンタイマーに由来します

 

終わりに

 

皆さんも効率よく短時間集中して

適度に休憩をとりながら

 

簿記の資格をとるために

 

今回の方法を取り入れてみては

いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浮気厳禁!?参考書の使い方

 

 

この記事は下記の参考書の選び方を

読んでから見ることをおすすめします

otonashi-shizuka.hatenablog.com

 

 

さて今回は

失敗しない参考書の

使い方を紹介します!!

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210715161435j:plain

 

 

資格試験すべてに使える

参考書の正しい使い方

この記事で公開致します!

 

 

「おすすめの参考書を買えたけど

 どう使えばいいかわからない」

 

 

「一日にどのくらいのペースで

 進めたらいいかわからない」

 

 

このように参考書を

買ったのはいいけど

 

参考書の使い方がわからずに

悩んだことはありませんか?

 

f:id:otonashi_shizuka:20210715162142j:plain

 

そんな人に資格勉強に使える

黙々と自分のペースで

学べる参考書の使い方

 

をお伝えいたします!

この使い方を知らないことで

多くの人が資格勉強を

必死に勉強しても

 

上手く学習することができずに

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます

 

 

ですので、参考書の使い方を

しっかり学んで理解し

資格を取得したい!!

 

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210715163024j:plain

 

では、具体的に資格勉強の

参考書の使い方とは・・・

 

 

「他の参考書に浮気しない」

ということです!

 

 

なぜ他の参考書に浮気しないことが

重要なのかと言いますと・・・

 

どの参考書にも言えることですが

同じジャンル(例えば日商簿記3級等)

の参考書を選ぶとき

ほとんどは書いてある内容は同じです

 

しかし、表現の仕方やカラーや

モノクロ、レイアウトの仕方など

 

読者にとって読みやすいか

読みにくいかなどの違いが

あるだけなのです。

 

 

ですので、前回記事に書いた

「参考書の選び方」

自分に合った参考書を選べたので

 

あれば、わざわざ同じ内容の

別の参考書を買わなくてもいいのです

 

その他に参考書の使い方を

ステップごとに

説明しますと・・・

 

 

ステップ1 同じ参考書を2~3週する

 

 

先ほどでも述べましたが

同じジャンルの参考書なら

書いている内容は同じ

 

なので色々な参考書に

浮気するよりも

同じ参考書を何回も

繰り返すことの方が

 

より理解も深まり

覚えもよくなり

学習としても正しい

やり方なのです

 

ステップ2 毎日続けることが大事

 

 

一週間のうち日曜だけ10時間勉強する!

 

というやり方よりも

 

一日1時間ずつやる続ける

 

ことのほうが記憶の定着には

効果的です。

 

継続は力なり

 

何かを継続してやり続けることは

めちゃくちゃしんどいですが

 

朝起きたら顔を洗うように

習慣にさえしてしまえば

苦にもならずに

 

逆に、やらないことによって

違和感を感じるレベルまでに

持ってこれればこっちのものです(笑)

 

 

まとめ

 

1 他の参考書に浮気しない

2 同じ参考書を2~3回繰り返して勉強する

3 継続は力なり、毎日続けることが大事

 

 

以上となります

皆さまの資格勉強の助けに

なれば幸いです

 

 

 

 

三日坊主になっていない?やる気の出し方!!

 

勉強を楽しくやり続ける

ことが可能に!?

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714150411j:plain

 

 

 

 

 

 

資格勉強をやり続けるための

やる気の出し方

この記事で公開致します!

 

 

「資格を取るために勉強しよう

 としても力が入らない」

 

「勉強を始めても三日坊主で

 おろそかになってしまう」

 

 

このように

資格を取るために勉強しようとしても

勉強が続かずに

悩んだことはありませんか?

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714150841j:plain

 

 

 

そんな人に資格勉強に使える

資格取得のための

やる気を出し方や維持の仕方

 

裏技をお伝えいたします!

この裏技を知らないことで多くの人が

資格勉強を必死に勉強しても

 

 

まともに続けることができず

資格勉強をおろそかにして

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます

 

ですので、資格勉強のやる気の出し方

ややる気の維持の仕方を学んで

 

資格を取得して学校受験や就職に有利に立ちたい!!

 

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714151651j:plain

 

 

では、具体的に資格勉強の

やる気を上げる4つの方法を

一つづつステップを踏んで

お伝えいたします

 

 

 

ステップ1 目標を設定する

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714161031j:plain

 

 

仕事や趣味、勉強など生活の中で

目標がないと行動し続ける気持ちは

下がってしまします

 

最終目標へ向かう途中に、いくつかの

小さな目標を用意しておきましょう

 

ポイントは、自分が少し頑張らば達成可能

で達成感を得られやすい目標です

 

(例 今日は10ページは進めて勉強しよう等

 

ステップ2 「でも」「どうせ」を

減らす

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714161133j:plain

 

 

すぐに達成できる目標を設定したとしても

「でもめんどくさい」とか

「どうせできないし・・・」

 

といったふうに「でも」や「どうせ」で

やる気を封じ込めることはないでしょうか?

 

もし、そのような思考の癖がある場合は

「でも」や「どうせ」を少しづつでも

減らしていけるようにしましょう!

 

ネガティブな思考の癖を改善することは

やる気を高めやすくします

 

「できる」「やれる」などを

頭の中で思い浮かべたり

口癖にすることによって

ポディシブな人間になりましょう!

 

ステップ3 とりあえず手を付ける

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714161226j:plain

 

 

やる気がないのにやれというのは

酷なことだと思いますが

「とにかく」「少しでも」というのが

実はとても大事なんです

 

やる気がしないけどやらなきゃ

いけないことがある時は

特に効き目があります

 

どういうことかと言うと

 

例えば

勉強→問題集を1問だけ解く

仕事→パソコンを起動して、一行打ってみる

掃除→リビング、トイレなど一か所だけやってみる

 

などの簡単な行動や

小さな初めの一歩は

心理学においても「ベビーステップ」

とよばれ効果が実証されています

 

いきなり50問、100問やろうと意気込んでも

たいていは続きません

 

1つ1つ小さな行動を地道に

続けることが結果的に

やる気を維持させることに繋がります

 

 

ステップ4 「どんな行動にも意味がある」と捉える

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714161316j:plain

 

 

 

やる気を妨げる要因に

「損得勘定」があります

 

「この行動は得か損か」

「これをすることに意味があるか」

 

という思考がやる気をなくさせるのです

そんなときは

「どんな行動にも意味がある」

と意識しましょう

 

人間のコミュニケーションに関する

新しい学問「NLP(神経言語プログラミング)」

の基本前提にもこのような説明があります

 

 

全ての行動には肯定的な意図があり、またすべての行動にはその価値を活かせる状況がある

 

このようなポジティブなとらえ方ができると

やる気を上げやすい体質になります

 

 

やる気が上がらない時の対処法

 

 

ステップ1 少ないやる気でもできるものを用意しておく

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714160912j:plain

 

「今日はやる気がないかもしれない」

というときに取り組めるものを

用意しておくのもよいでしょう

 

あまり気力や頭を使わない単純な

作業などです

 

そのときのやる気に応じた選択肢

があると、やる気がなくても行動を

継続しやすくなります。

 

ステップ2 体を休める

f:id:otonashi_shizuka:20210714160809j:plain

 

 

 

やる気が全く起きない場合は

身体を休めることも考えてください

 

たとえ目標や楽しいことが目の前に

あったとしても

疲れていては行動もできません

 

休むことも今後のやる気の

ために必要なことです

 

自分の中で、なにをすると

心も体も休まるかを把握しておきましょう

 

お昼寝や読書、自然の中でのんびりする

など、自分はどうしたら休めるか

 

ということを知ることで

しっかりと休息をとることができます

 

 

最後に

 

f:id:otonashi_shizuka:20210714161445j:plain

 

 

いかがでしたでしょうか?

やる気を維持し続けることは

難しいですが

 

上記のことを実践して

資格勉強に活かせたら

幸いです

 

 

 

 

 

 

 

 

規則正しく生活している?生活リズムの整え方!!

 

 

昼夜逆転した生活を一夜にして整える裏技を発見!?

 

f:id:otonashi_shizuka:20210712211506j:plain

 

簿記の勉強で

生活リズムが乱れている人に教える

生活リズムを整える裏技

 

この記事で公開致します!

 

簿記の勉強をしていて 

生活リズムが崩れたりしませんか?

 

「仕事が終わってから色々と

家の用事を済ませて簿記の勉強をすると

どうしても深夜になってしまう」

 

 

 そんな生活リズムの乱れが起こることで

勉強効率も下がり、体調を崩して

本業にも影響を出してしまう

 

そんな事態が起こります

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210712211955j:plain

 

そんなことを回避するために

 

生活リズムを直すことに使える

 

 

生活リズムを整える方法

をお伝えします!

 

この方法を知らないことで

多くの人が生活リズムを

整えようとしても

 

昼夜逆転したり

決まった時間に起きたりできずに

自分を責めてしまっている人が

とても多くいます。

 

ですので、昼夜逆転せず

早寝早起き

規則正しい生活に戻り、簿記の資格を取得したい!!!

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

f:id:otonashi_shizuka:20210712212649j:plain

 

では、具体的に生活習慣を

整える方法裏技をステップごとに

分けて説明していこうと思います

 

 

ステップ1 どんなに眠くても決まった時間に起きる!

 

 

 

f:id:otonashi_shizuka:20210712214649j:plain

 

 

生活リズムをととのえるには

朝日を浴びることが効果的

言われていますが、それは

 

眠りに誘うホルモン「メラトニン

の分泌が抑制されて

身体が活動モードに

切り替わるからだといわれています。

 

朝日を浴びてから14時間~16時間ほど

後再びメラトニンが分泌されると

言われますので、夜22~24時くらいに

 

眠りたい方は朝7時に朝日を

浴びると自然と

そのリズムが整うでしょう

 

生活リズムが狂っている人には

きついかもしれませんが

 

決まった時間に起きることを

まずは一番に考えましょう!!

 

 

ステップ2 日光を浴びながらたんぱく質をとる!!

 

f:id:otonashi_shizuka:20210712215121j:plain

 

 

肉や魚、卵、乳製品、大豆製品と

いったたんぱく質源が豊富な

食材にはトリプトファンという

アミノ酸が入っています

 

このトリプトファンは、体内で

セロトニンメラトニン

変換されて体内時計を調整したり

 

ストレスを和らげるなどの働き

があるといわれています

 

してがって、トリプトファン

朝日を浴びながら食べる習慣を

 

つけることで体内時計が

きっちり調整され、目覚めの良い

朝をサポートしてくれます!!

 

 

そして、日商簿記三級に合格できるでしょう!!

 

ちなみに私は、煮卵を作って食べています(笑)

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

この方法を試したおかげで

私も元の生活リズムに

戻ることができました

 

 

皆さんもぜひ試してみてはいかが

でしょうか?